
私が妊活を始めたのは、2015年秋ごろ。
まず始めたのは、皆さんとおなじ、自己タイミング法です。
どのように進めていたのか、書いていきたいと思います。
生理不順だからタイミングがよくわからない!
私は妊活を始めたころ、生理不順でした。
今思えば生理不順だとタイミングも何もないな…と思います(^^;)
今現在(2019年12月)は妊娠中で生理はありませんが、妊娠前や息子くんの妊娠前も生理不順は治っていました。
でもこの頃は、何の知識もなかったので、生理不順はただの体質だと思い込んでいました。
そのときにやっていたのは、ただただヘルメット(コンドーム)を外すこと!
そして週に1回ほど夫婦生活を行うこと!それだけでした。
これではタイミングとは言えないですよね。。
いつがタイミングなのかもわかりません。
近所の産婦人科へ。。
そしてついに生理が3ヶ月ほど来なくなったので、近所の産婦人科へ行きました。
生理が来ないので、淡い期待を抱きましたが、結果は妊娠していませんでした。
生理不順だし、そうだよね…。とガックリ。。
先生からはホルモン剤を使ってリズムを整えることをおすすめされました。
しかし私は独身時代にも生理不順で産婦人科に行ったことがあり、以前ピルを飲んで体調が悪くなったことがありました。その時は産婦人科を変えて漢方薬を処方してもらって生理不順を改善してきました。
そのため、ホルモン剤ではなく、漢方薬がいいですと伝え、しばらく漢方薬を飲みながら様子を見ることになりました。
ちなみにその時飲んでいた漢方薬は、桂枝茯苓丸です。
生理不順は少しずつ改善
漢方薬をしばらく飲むことで、生理不順は快方へと向かいました。
それでも基礎体温はガタガタ。。
体温自体も低いし。これでは全然だめだと今ではわかります。
検査を受けに不妊治療専門病院へ!
全然妊娠の気配がなく、夫と話し合って、とりあえず検査して悪いところを見つけ出そう!ということになり、不妊治療の専門病院へいくことになりました。
夫は協力的だったので、産婦人科を嫌がる男性が多いにもかかわらず、夫は一緒に来てくれました。
私に原因があることはなんとなくわかっていたのですが、夫も自分に原因があるのかもしれない、と検査に協力してくれました。
それよりも、赤ちゃんが欲しいという思いもあったのかもしれません。
私の妊活記録②へ続く…。