
いよいよ3回目の採卵です!
漢方薬を取り入れたのと、センター長の手腕もあって
卵がたっぷりと育成中です…!
採卵前の事件でドキドキしましたが(^^;)
さて、結果の程は…!?
卵は排卵していなかった…!
この日はセンター長がお休みで、
採卵前の内診は、いつも予約を取っていた女医の先生がみてくれました。
排卵していないかの最終チェックをしてもらいましたが
なんとか排卵せずに留まってくれていたようでした(;ω;)
坐薬が15分しか入っていなかったけど、
大丈夫でした〜〜〜!
坐薬は麻酔の効果もある…?
先生は、
「坐薬を出してしまったそうなので、
麻酔を少し多めに使いましょう」
と言いました。
坐薬って排卵を抑制するだけじゃなくて
麻酔の効果もあるのでしょうか。
よくわかりませんが、麻酔を少し多めに投与されることになりました。
3度目の採卵
3回目ともなると、手術の流れなどもわかってきます。
先生から言われた通り、麻酔が少し多かったように感じました。
麻酔されているので、意識がフワフワしている状態なのですが、
痛みを少し感じます。
今回はその痛みが強く、長く感じられました。
採卵が終わり、待機の小部屋で休んでいると
看護師さんがやってきました。
でも、やっぱりフラフラが前よりも強い…(*_*)
目の焦点が合わない…。
多分、目がラリってました( ´△`)
看護師さんは、もう少し休みましょうか、と
言ってくださって、助かりました。
点滴もなくなってしまい、
もう一つ追加してくれました。
その後しばらく休んで、
ようやく意識がはっきりしてまっすぐ歩けるようになったので
帰る支度をしました。
今回は全凍結決定
採卵直前に、先生から伝えられました。
「今回はホルモン値が高かったので、
すべて凍結にしましょう。」
新鮮胚移植をしたかった気持ちが大きかったのですが
ホルモン値から見るとからだが心配です。。
採卵結果は…!?
帰る前に、培養士さんとお話があります。
その時に採卵結果等を聞くことができるのです。
3回目の採卵結果はというと…
なんと、7個も採れました…!
低刺激周期にしては上出来過ぎる…!
ホルモン値が高かったということも納得できます。
予想を遥かに上回る、驚きの結果でした。
採卵後のご褒美
帰りはやよい軒で豚の生姜鍋定食をいただきました。
朝、バタついていたこともあって、
朝ごはんを食べ損なったこともあり、
麻酔が抜け切れていないからだに染み渡って
より美味しく感じました…。
疲れ切ったからだに温かいご飯って
なんて美味しいんでしょうね。不思議。
次回は、この7個の卵はいくつ受精し、
凍結できるのか…!?のお話です。
生き残りをかけた戦い、結果はいかに!?